FAQ よくある質問

弊社製品をご購入いただいたお客様へ 熱電対

熱電対の配線について

結線について

リード形 端子箱形

*端子箱形は端子板に+極、-極が記載されています。
リード形では赤が+極、白が-極となります。
(旧JIS C1610-1981)極性を間違えないように接続して下さい。
(ASTM規格の被覆熱電対は白が+極となります。ご注意ください。)

延長ケーブルについて

熱電対の場合は、一般的な信号線のご使用はできません。補償導線または被覆熱電対をご使用下さい。

弊社の取扱種類について

標準在庫品につきましては下の補償導線仕様表をご覧ください。
その他に関しては弊社カタログの補償導線のページをご覧ください。
カタログページへ

タイプK用補償導線選定について

通常精度の場合

精度を特に求めず、配線コストを安価で済ませたい場合は、コンペンセーションタイプ(熱電対と違う材質で、起電力が同等な銅主体の材料を使用)である、VX,WXを選択する場合が多いです。使用温度が90℃以内は、VX-G(ビニール被覆)、150℃以内はWX-H(ガラスウール被覆)を取扱っております。

高精度の場合

エクステンションタイプ(熱電対と同じ材質を使用しているもの)である、KXタイプがございます。高精度で測定を行いたい場合は、KXのクラス1タイプを推奨致します。
KXは、熱電対と同じ材質を使用しているため、VX,WXと比較すると配線コストは上がります。
*旧規格精密級KX-GS,KX-HS(記号KCAタイプ)は、次の規格改正で廃止予定です。

導体の太さ種類と用途について

撚り線構成(スケアー) 用途
7/0.3(約0.5スケアー) スリーブ形シース熱電対用、短い距離、狭い箇所での配線の場合
4/0.65(約1.3スケアー) 長い距離での配線、大型機器用
7/0.65(約2.3スケアー) 長い距離での配線、大型プラント工事用

補償導線仕様 (弊社標準在庫品)


※弊社におきましては現在、JIS C1610-1981(旧JIS)対応品を標準と致します。
※新JIS C1610-1995対応品は受注生産となります。
※極性の識別について。旧JISは+極、赤、-極、白となります。
※上記の他、シリコンゴム、ふっ素樹脂被覆のものなども製作致しますので、ご相談ください。

お問い合わせContact

  • メールフォーム Mail Form

  • お電話でのお問い合わせ Telephone Call

  • カタログ ダウンロード Catalog